MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 引き出し収納はやっぱり便利!洗面台下収納の中

引き出し収納はやっぱり便利!洗面台下収納の中

2021 11/23
├100円ショップ ├ニトリ ├無印良品 ├洗面所・お風呂
2015年6月27日2021年11月23日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

洗面台下収納を大改造

我が家は建売住宅。
完成した家を買っているので、自分で設備などを選ぶことはできませんでした。

そしてごくごく普通の洗面台がついていました・・・。(買う時はそんなことまったく気にもしていなかった)引出しではない洗面台はとても使いにくく、改善したくて大改造!

あわせて読みたい
無印+ニトリ+セリアで普通の洗面台が激変! 【洗面台改造】 使いにくくて気になっていた洗面台、思い切って変えることにしました。 もちろん、洗面台を交換するわけではありません。 今ある洗面台を使いやすく変え…

上段はセリアのカトレケース

上段に3つ並べたカトレケース。
棚板はパネルなので重いものは乗せられません。

ウタマロせっけん

一番左は今はからっぽ。
なにか入れたいモノができたら使います。

真ん中に洗濯ネット。
2つしかもっていません。(大は小を兼ねる・・・と思う、きっと、たぶん・・・)
だいぶへたってきたので、そろそろ買い替えようかな。

右には洗濯用のウタマロ石鹸、ミニ洗濯板(キャンドゥ)。
石鹸置いてるのは無印のスポンジタイプのトレー。
がんこな汚れはこのセットで手洗いしてから洗濯機へポイッ。

無印良品PPケース

上段にドライヤーとヘアアイロン。
ドライヤーは毎日使うから、さっと取れる位置が便利ですよね。

出しっぱなしでは気になるし、引き出しにしてすごく便利になったと感じたのはこのドライヤー収納でした。

下段の左側は入浴剤と手前にゴミ箱。
余っていた100均のワイヤーネットのカゴがちょうど良いサイズだったので、ビニールかけてゴミ箱にしました。
右は掃除用グッズたち。
洗面所は髪の毛が落ちやすいので、ドライヤーかけたあとちっちゃなコロコロで掃除してます。
なのでフローリングでも使える弱粘着のものを使っています。

ニトリのファイルボックス

左:掃除用洗剤

真ん中:洗濯用洗剤(ボトルはダイソー)とセスキ。

右:体重計

洗剤はスカスカ。
床下収納を見直して、ストックの一部をここに移しても良いかもしれないですね。

引出しはやっぱり使いやすい

カトレケースも引出し代わりになってくれていますし、無印のPPケースは元々引出し。

コレに変えたことで、使いやすさが格段にアップしました!

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑮~洗面台下は扉を外しました~ 昨日の大阪での地震、みなさまのところは被害はありませんか? 私、仕事に向かう電車の中にいて、全然知らず。 友達からのLINEで、単身赴任中のご主人が戻る途中新幹線…

↑元の使いにくい洗面台からの変化はこちらから。

思い切って扉を外してよかったです。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├ニトリ ├無印良品 ├洗面所・お風呂
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次