一昨日、先日楽天で買ったカラボが届きました。
仕事で不在だったので、夜再配達してもらって・・・とりあえず1Fに放置。
バラバラにしないと重くて運べなかった(^^;
そして昨日、組み立て!
あとでいいや・・・と思ったのですが、昨日は資源ごみ回収日。
さっさと出してしまえば、ダンボールを捨てられる!
というわけで、朝から組み立てていました(笑)
カラボ設置

とりあえず組み立てた!
収納はまだボックスを用意していないため、ただ置いただけです。
でもなんとなく配置は決め、なにを購入するかを決めて。
セリアへ買出し


3サイズ展開のライナケース。
スリムL型・L型・M型とありますが、約60cmのカラボに並べる前提で選んでいるため、L型にしました。
当初考えていたインボックスとほぼ同じサイズなのです。
しかももちろん100円♡
- スリムL型:約26cm×12.6cm×11.5cm
- L型:約26cm×19cm×11.5cm
- M型:約22cm×16cm×13cm
Mだけちょっと奥行きも高さも違うんです。
そして26cmがカラボにはありがたい!
ひとまず収納

まだ1段はボックスがなく、そのままの状態。
ここにはインボックスを使う予定(深いものがほしいので)なので、買いに行くまでこの状態(^^;
ニトリのウォールシェルフに置いていたコンポもここにお引越し。

行き場のなかったぬいぐるみは1番上に。
軽いから落ちてもケガはしないしね。
元々ここにあったチェストはまた移動して活用しました。
それについてはまた今度。
夫の一言・・・

これさ。絶対地震きたら倒れると思う。
その通りです。
このままじゃ絶対倒れる。
けどまだ対策してません(^^;

ま、オレのとこには倒れないから大丈夫だけどね。
一言余計なんだよ!!!
危ないことはよーくわかっていますので、もちろん対策しますよ。
コメント