MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├リビング・ダイニング
  4. 収納の変化を振り返る⑳テレビ台~禁断のリビングも公開しちゃいます~

収納の変化を振り返る⑳テレビ台~禁断のリビングも公開しちゃいます~

2022 8/21
├リビング・ダイニング
2018年7月2日 2022年8月21日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

収納の変化を振り返る

今日からリビングを振り返ってみたいとおもいます。

実は・・・結構ひどい写真が残っています、リビング(^^;

もはや同じ部屋とは思えない状態。
でも、そんなスタートでも変われるんですよ!
大丈夫☆

今日はテレビ周り、テレビ台の右側の収納です。

2010年12月

もっと小さくしたい・・・けどこれが現実なので公開しちゃいます。

この頃はまだビデオデッキが2台あったり、テレビもブラウン管だったり。
でもそんなことよりなにより、テーブルの上・・・。
そして床・・・。

2011年1月

テレビ台はまだなにもできていませんが

テーブルの上を片付けただけで、こんなに変わります。

使ったら置きっ放し、どんどんものがたまっていく、スパイラル。
ごはんを食べるときはまんなかだけとりあえずあけて・・・。ひどかった(TT)

2014年

2014年2月

テレビ台をなんとかしたくて、無印のPPケースを入れてみました。
両脇にファイルボックス。
この頃はWiiが。

ファイルボックスにはDVD、Wiiのソフトやコード、リモコンなど。

PPケースには薬と衛生用品。
これは今も変わらずです。

2014年5月

ファイルボックスをやめて、PPケースを2つにしました。

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

1つは薬&衛生用品のまま。

もう1つにファイルボックスに入れていたDVDやゲームソフトなどを。

2015年

2015年5月

中に入れるものはあまり変わっていませんが、目隠しにシートを貼りました。
ガラス用の目隠しシート、貼りやすくてオススメです。

2015年9月

2010年と比べると、別の部屋(笑)

テレビ台の右側は

仕切りを変えたりはしつつ、薬・衛生用品は相変わらず。
DVDは結局全然見ていないので、3Fの自分の部屋に移動しました。
Wiiは本体が壊れて処分したので、ソフトや周辺機器ももうありません。

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの

2016年11月

100均の毛玉取り器が壊れてしまい、買い替え。
大きいし、電池式ではないのでアダプターも一緒に収納しなくてはなりません。
なのでココに場所を作りました。

2017年11月

マスクを入れる場所を確保。

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

2018年

夜にはこの状態にリセット。

基本的にティッシュ以外は置かないようにしています。

マスクは別の場所に移動しました。
テレビ台は夫も使うものを入れています。

リビングの夫の定位置から手を伸ばせば届く場所。
私は手は届かないので、薬や絆創膏を使いたいときは夫に頼んで出してもらうことも。

「ここにある」ことを家族も知っているから、頼むこともできるんです。

にほんブログ村テーマ お片付けの効果へ
お片付けの効果

収納の変化を振り返る~2F~

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑳テレビ台~禁断のリビングも公開しちゃいます~ 【収納の変化を振り返る】 今日からリビングを振り返ってみたいとおもいます。 実は・・・結構ひどい写真が残っています、リビング(^^; もはや同じ部屋とは思えない…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る21~テレビ台左は夫用と夫の小さな変化~ 【収納の変化を振り返る】 ▼テレビ台右側の収納 今日は左側を。 【2011年1月】 ビデオデッキ2台を重ね、隙間にいろんなものが詰め込まれていました。ここにうつってい…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る22~リビング モノの量は最低限に~ 【収納の変化を振り返る】 リビングを振り返り中です。 モノがあふれていた頃は収納が足りない!と思っていました。 でもそれは収納が足りないんじゃなくて、不要なもの…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る23~ひどかったリビングの今は?~ 【収納の変化を振り返る】 リビングはとにかくモノが多くて、出しっぱなしで、ぐちゃぐちゃでした。 今日はテレビとは逆側。むやみに収納家具を増やしてみたりもして、…

収納の変化を振り返る~キッチン~

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し①~ 【少しずつしか変わらない】 ブログのリライトをしている中で、以前の写真を見て、あ~結構変わったなぁ。。。と感じることがあって、 ちょっと振り返ってみたくなりま…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し②シンク下~ 【収納の変化を振り返る】 今の家に住んで丸10年。住み始めた頃はまだ片付けが苦手でした。 そこから少しずつ変化してきた収納を振り返ってみています。 今日はシンク下…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し③シンク下下段~ 【収納の変化を振り返る】 少しずつだけど、何年もかけて大きく変わってきた我が家の収納。 片付けが苦手だった私が、どのように今の状態になったのか、写真で振り返っ…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し④食品収納~ 【収納の変化を振り返る】 2010年頃の写真から現在まで、収納の変化をまとめてみているここ数日。 自分でもびっくりするような変化があったり、入れているものはさほど…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し⑤作業スペース下~ 【収納の変化を振り返る】 2010年の年末頃から、長年の「片付けられない女」を卒業すべくがんばってきました。 いっきにすっきりしたわけではなく、少しずつ変えてきた…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑥~コンロ下鍋収納の変化~ 【収納の変化を振り返る】 今日はコンロ下の収納を振り返ってみたいと思います。 キッチンの片付け・断捨離・収納 結婚するまで実家暮らしでした。 そして子どもの頃か…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑦~コンロ下の下段~ 【収納の変化を振り返る】 まだまだキッチンが続きます。 お付き合いくださいませ^^ ここまで、結構大きな変化のあった引き出しが多かったのですが、コンロ下の下段の…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑧~吊戸棚左側~ 金曜日から4連休中。 あっという間に最終日・・・今週は梅雨入りしそう、という予報も出ているので、週末はシーツ、布団カバー、カーテンの洗濯、布団も干しておきまし…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑨~吊戸棚右側~ 【収納の変化を振り返る】 前回は左側の吊戸棚でしたので、今日は右側を。 入れるものは途中で変更していますが、ここ2年くらいはほとんど変化していません。 【2010年…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑩~キッチン窓~ 【収納の変化を振り返る】 片付けに目覚めて8年。 それまで片付けられなかった私が、少しずつ改善を繰り返して今の収納にたどり着きました。 もちろんこれで終わりでは…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑪~コンロ周りは掃除しやすく~ 【収納の変化を振り返る】 写真が残っている2010年から、我が家の収納の変化を振り返っています。 収納は持ち物、生活スタイル、なにを優先するかで大きく変わっていき…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑫~キッチンシンク周り モノも色も減らした!~ 【収納の変化を振り返る】 何年もかけて少しずつ変わってきた我が家の収納。写真で振り返りながら、まとめています。 今日はシンク周りです。今はできるだけモノをおか…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑬~冷蔵庫横~ 【収納の変化を振り返る】 写真が残っているのが2010年の年末から。 それ以前のさらにひどかった頃は残していないのですが、片付けられなかった私がようやく「片付けら…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑭~キッチン背面~ 【収納の変化を振り返る】 今日でキッチンの振り返りは終了です。 一度ではそんなに大きくは変わりません。 何度も見直しながら、持ち物も変化しながら、そのときの自分…

収納の変化を振り返る~1F~

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑮~洗面台下は扉を外しました~ 昨日の大阪での地震、みなさまのところは被害はありませんか? 私、仕事に向かう電車の中にいて、全然知らず。 友達からのLINEで、単身赴任中のご主人が戻る途中新幹線…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑯~洗面所床下収納~ 【収納の変化を振り返る】 キッチンから始めた振り返り。 [insert page=’%e5%8f%8e%e7%b4%8d%e3%81%ae%e5%a4%89%e5%8c%96%e3%82%92%e6%8c%af%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%82%8…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑰洗濯機周りは狭いからこその壁面活用 【収納の変化を振り返る】 洗面所の振り返り3つめは洗濯機周り。 とにかく狭い洗面所に苦戦し続けて、ようやく快適な収納方法を見つけました。 【2015年】 2015年6月 2…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑱洗面台鏡裏は詰め込まない 【収納の変化を振り返る】 残っている写真から我が家の収納を振り返っています。 洗面所は狭いのに収納したいものがいっぱいある場所かもしれません。 他の場所で良いも…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑲お風呂は掛ける収納で掃除がラクに 【収納の変化を振り返る~キッチン~】 とにかくモノを出しっぱなしにしない。 しまう。 だって掃除が大変になるから。 キッチンは特に、油汚れなども多いので、さっと…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る24~玄関も出しっぱなしのものはなくしました~ 【収納の変化を振り返る】 まだまだ続く振り返り企画(笑)。 今日は玄関ですが、意外と靴は少なかったんだということに改めて気づきました。 もちろん、今よりはたくさ…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る25~夫の部屋のシステム作りは私~ 【収納の変化を振り返る】 2Fのキッチン、リビング、そして1Fは玄関、洗面所、バスルームが終わりました。 今日は1Fの夫の部屋。つまり私のモノはないので、基本的に…

収納の変化を振り返る~3F~

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る26~以前の私の部屋のクローゼット~ 【収納の変化を振り返る】 1F、2Fが終わったので、今日は3Fを。 昨年の夏、あまりの暑さに耐え切れず、私の部屋と寝室を入れ替えました。 https://cherry-s.info/%E3%80…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る27~寝室クローゼットは寝具の他に非常用品も~ 【収納の変化を振り返る】 2017年の夏まで私の部屋だったんですが、夏の暑さに耐えられず、エアコンのあるこの部屋を寝室に変えました。 それに合わせて、クローゼット…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る28~足の踏み場もない部屋が!~ 【収納の変化を振り返る】 2017年の夏まで私の部屋だった3Fの一室。 よくもまぁ、こんなにたくさんのモノを持っていたものだ・・・と今は思います(^^; https://che…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る29~寝室は安全が最優先~ 【収納の変化を振り返る】 今日は寝室。 振り返っても、あんまり変化がなかった(笑) モノがあふれていた頃も、寝室だけはすっきりだったんです。 もしかしたら、ベッ…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る30~2017年夏までの寝室クローゼット~ 【収納の変化を振り返る】 昨年の夏まで寝室だった部屋のクローゼットは、階段の上にあるためにちょっと変な形。 このクローゼットの収納を振り返ってみようと思います…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る31~部屋の入れ替えで小さくなった私のクローゼット~ 【収納の変化を振り返る】 今日は部屋を入れ替えてからの私の部屋のクローゼット。 容量が半分以下になってしまったため、大幅に見直しせざるを得ませんでした。 https:…
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る32~寝室→私の部屋~ うっかり設定を変えてしまって、エディタが変わってしまい、使いにくい(^^; と思ったら、旧エディタでの編集もまだできるみたいです。 よかった・・・けど、いずれ…

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├リビング・ダイニング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次