たまっていた色々。雑務の片付け

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

クローゼットの片付け

やらなきゃと思いつつできていなかったことを、昨日いっきに片付けました。

CDと本は指定時間を微妙に過ぎてからやっと取りにきて・・・
早い時間に来てもらって午後セリア行きたいなあ、と思っていた予定はあきらめ。
それを待っている間に少しクローゼット内を掃除と整理。

苦手からはじめるお片付け smiley...
デジタル化して本とCDを手放す | 苦手からはじめるお片付け smiley☆life CDを手放す決意 以前にもCDはかなり減らしていたけれど、結局わざわざCDを出して聴く、ということは私はほとんどありませんでした。 今回は、どうしても持っていたいもの以...

ラベリング

バッグ収納に使っているファイルボックスに写真でラベルを作り、
本が減ったので入れ替えをしたり。
ついでにマステに手書きだったラベルもちゃんとテプラで作って。

苦手からはじめるお片付け smiley...
バッグ収納に無印ファイルボックス 【2018.3.26リライト】 | 苦手からはじめるお片付け smiley☆life リュックを購入 先週、リュックを買いました。 レッスン後、荷物の重さに耐えられず(^^; 1つも持っていなかったので、あっても良いかなというのもあります。 たまたま...

わかりやすくなりました。

1番左のキャリーバッグの中に冠婚葬祭セットが入っています。
バッグとか数珠とか筆ペンとか。
一緒に使うものなので、まとめて収納しておくと便利です。

ファイルボックスの左4つはバッグ。
それ以外がアクセサリー教室、お片付けサポートの書類、ファンクラブの会報、本、写真、とボックスごとにわけて。
赤のケースはモバイルPC。
右端はレコード。

奥ももっと減らしたい。
また見直してみます。

去年しまうときに散々迷ったクリスマスツリーは処分。
古くなってポロポロ落ちてくるようになってしまっていたので、今年は新しいのを探すかもうツリーはやめるか、冬までに考えようと思います。

ファイルボックスが2個あいたので、どこで使おうか考え中です。

その他にもいろいろ

  • 人間ドッグの予約
  • CDの予約
  • 保険請求書類の送付

書き出してみると結構色々片付けました。

後回しにしていると、ついそのままになりがち。
思い立ったらすぐに片付ける。めんどくさがりやだからこそ、です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次