ずっと欲しかったマキタ掃除機を買ってもらった

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

誕生日プレゼント

1ヶ月以上前ですが、私の誕生日でした。

ちょうどそのタイミングで、夫の楽天ポイント(期間限定)の期限が。
自分で欲しいものを考えたようですが、思いつかなかったらしく。

楽天でなんかほしいものない?

と聞かれました。
多分この時点で私の誕生日とか、全然考えてなかったとは思うけど(笑)

急に聞かれても、実際に自分で買おうとしているものしか出てこなくて、コンタクトは買おうと思ってるけど。。。って感じだったんです。

掃除機欲しいって言ってたよね?

と急に思い出したらしい夫。

たしかに言ってた。ずっと前に。

2018年のこと。
2年以上も前です。

私自身が忘れてたよ(笑)

コードレスはやぱり便利!

  • コードレス
  • 紙パック
  • バッテリー内蔵ではないもの
  • ハンディでも使える
  • 軽い

これが条件。
なので、選んだのはこちらでした。


軽いから持って移動もラクラク。
ハンディにすれば今まで困っていた階段もかけられます。

やっぱりコードレスにして良かった♡

マキタ掃除機の収納

新しく買ったら、すぐに収納場所を確保!

これがキレイをキープする秘訣です!

というわけで、何パターンか考えました。

場所決め

今回マキタ掃除機を導入したのは、とにかく手軽にさっと使えるように、というのが理由です。

だから

  • リビングに置きたい
  • すぐに出し入れできる場所で、でも目立たない場所が良い
  • 充電も同じ場所でできるようにしておきたい

こんな希望を叶えられる場所は・・・?

冷蔵庫と壁の隙間!

収納を作る

充電器を置くためにワイヤーネットを壁につけました。
石膏ボード用フックを使うと、ある程度の重さにも耐えられます。
ここで充電できるようにコンセントも。

オンオフできるタップにしたら?
充電終わったら切れるように。

という夫の発案で

ダイソーで買ってきた電源タップ。
2口のものしかなかったのでこれにしました。

効果抜群♡

今まで掃除機は3Fの寝室のクローゼットに収納してある大きなキャニスタータイプのものしか持っていませんでした。
だから、掃除機をかけるのが本当に面倒で・・・。

組み立ててから使うのが1番のネックだったので、コードをさすだけで良いようにはしていました。
それでも重い掃除機を他の階まで持って移動してかけて、終わったらまた戻す、というのはやっぱり面倒。

結果、実はあまり使っていなかった(^^;
各階に置いてあるフローリングワイパーだったり、さっと出せるクロスで拭き掃除だったり、そちらは思い立ったらすぐに動けるんですけどね。

でも、1番いることが多い2F、すぐに出し入れできる場所に掃除機を置いたら、ちょっと気になった時にすぐに手に取るようになりました。

出し入れのしやすさってホント大事

★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ おうちをきれいにへ
おうちをきれいに
にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次