実は私、家計管理が苦手なずぼら主婦なんです…。

一昨年の年末、友人との会話をきっかけに「もう少ししっかり管理しなきゃ!」と思い、昨年1年間、家計簿アプリを使ってみました。
今も決して節約上手とは言えないし、使いすぎたと反省したり、なかなか貯金が増えないことに焦ったりする毎日ですが、それでも1年間続けられたことは大きな変化でした!
1年続けられた理由

サンキュ!STYLEでもまとめていますが、紙の家計簿もエクセルでの管理も続かなかった私が、1年間続けられたのは、自分に合った方法を見つけられたからだと思います。
苦手なことも、続けられたら自信になる!
片付けもそうでしたが、自分が「苦手」だと思っていることができるようになる、続けられるって、本当に自信になります。そして、もしかしたら「苦手」なのではなく、自分に合った方法が見つけられていないだけなのかもしれません。
私はとにかく面倒くさがりなので、手間のかかることは続きません。だから、ざっくりと「食費」「日用品」くらいの分類じゃないと無理だし、いちいち電卓を叩いて計算するのも無理なんです。
でも、今はスマホの家計簿アプリでレシートを撮影するだけで登録できたり、続けることでポイントが貯まったりと、便利な機能がたくさんあります。使い勝手はそれぞれ違うので、いくつか試してみると自分に合うものが見つかると思います。
続けられたらご褒美作戦!
これは、実はダイエットでも効果があった方法なんです。細かい目標を設定して、達成できたら好きなスイーツを食べて良いというルールを自分で作りました。
それと同じように、「いくら貯まったらこれを買う!」というご褒美を作りました。
今回は、食洗機!
もちろん、夫を説得して買ってもらうという選択肢もあったと思いますが、目標を作ったことで、なんとか予算内でやりくりして、少しでも貯金しようと頑張れたんだと思います。

昨年1年間で貯めた金額は92,000円。食洗機本体と分岐水栓、食洗機を置くためのラックの合計がほぼ92,000円だったので、全額今月末に引き落とし予定です。
今年もご褒美目指して頑張ります!
今年も欲しいものは決めてあります。
- マイクロナノバブルのシャワーヘッド
- 電気圧力鍋
貯まったら買おうと思っていた矢先、もっと欲しいものが出てきてしまいました(汗)。
店舗で値段を見てみたら、だいたい10万円くらい。でも、買った後のことを考えると、やっぱりネットより店舗購入の方が安心な気がしていて、悩み中です。
【追記】2023年、ミラブルGET

その後、目標にしていたマイクロナノバブルのシャワーヘッド「ミラブル」を購入しました!
使い心地は最高で、毎日のお風呂が楽しみになりました。節約にもなり、肌や髪にも良い影響があり、購入して本当に良かったと思っています。
目標を達成できた時の喜びは格別ですね。これからも、ご褒美を目標に家計管理を頑張りたいと思います!
コメント