MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├洗面所・お風呂
  4. 洗面所の床下はストック品の収納に~無印良品でタオル半額!~

洗面所の床下はストック品の収納に~無印良品でタオル半額!~

2019 9/11
├洗面所・お風呂 ├無印良品
2017年3月18日2019年9月11日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

無印で半額のタオルGET

この前無印に行った時に、半額になっているのを発見!

 

いくら半額であっても、使わないものは買いませんよ。
コンパクトバスタオルは、まさに使っているタオルなのです!

我が家では普通サイズのバスタオルは使っていません。
そんなに大きくなくて良いし、小さい分収納も省スペース、乾くのも早い。
フェイスタオルでは体と髪を拭くには心元ないけれど、このサイズなら十分なのです。

↓タオルの収納は

あわせて読みたい
収納改善~タオルハンガーを取り付け~ 平日が全部仕事だと家のことが滞りがちになってしまう要領の悪さに我ながらあきれる今日この頃。早く帰ってきても、洗濯するくらいが精一杯だったりします・・・。 【使...
あわせて読みたい
100均で狭い洗面所のタオル収納 とにかく狭い我が家の洗面所。 洗面台の横は洗濯機を置いたらもうなにも置けないんです。洗面台もごく普通のタイプで、収納力はあまりありません。 でも、洗面所って置...

でも半額ってことは廃盤・・・?困るんですけど・・・。

まだ買い替えの時期ではありませんが、半額なら買っておこう、ということで
珍しくタオルのストックを購入しました。

ストック品は分けて収納しておく

今回買ったタオルは、すぐに使うわけではありません。

なので、使っているものとは分けて収納しておく必要があります。

我が家の洗面所には床下収納があるので、ストックはそこにまとめています。

結構な量が入りますが、開け閉めが大変なので、普段使うものは入れません。

写真右側の手前3枚がコンパクトバスタオルのストック。

それ以外のタオルはもう汚くなってしまったので、雑巾として使うものです。

左側は洗剤やボディーソープ、シャンプーのストック。
基本的にはなくなりそうになるまで買ってこないのですが、ボディーソープは2つセットで安かったので2つもあります(^^;
そんなに減らないので、ちょっと失敗だったか・・・。

私のシャンプー、トリートメントはストックしていません。
夫のシャンプー、ないと思って買ってきたら1つあって(^^;
これまた失敗(TT)

真ん中の大きなボトルはアルカリ電解水なんですが、まだなくならず。
次はもっと小さいの買います。

1番奥には洗濯洗剤のストック。これはもうすぐなくなるので使います。

 

以前、お客様のお宅で、普通に使っている洗剤を収納していました。
これだと、いちいち出し入れするのが大変です。
床下収納はストック品の収納にぴったり。
せっかくあるのなら、上手に使いこなしてくださいね。


♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├洗面所・お風呂 ├無印良品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次