MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【買ったもの】
  3. ├100円ショップ
  4. 部屋着やすぐ洗わない洋服は置き場を決めないと脱ぎっぱなしの原因に!

部屋着やすぐ洗わない洋服は置き場を決めないと脱ぎっぱなしの原因に!

2022 4/02
├100円ショップ ├クローゼット ├リビング・ダイニング
2019年6月6日 2022年4月2日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

たった1枚が汚部屋につながる

1度着たけど、まだ洗濯はしない洋服ってどうしていますか?

さすがに夏場は毎回洗うものの方が多いとは思いますが、それでもジャケットなどのアウターは毎回ではなかったりしますよね。
冷房対策のカーディガンなんかも、1回では洗いません。

涼しい時期、寒い時期ならアウターだけでなく、トップスやボトムスだって、1度着ただけなら洗わないものもあると思います。

その置き場所、収納場所、ちゃんと用意していますか?

これがないと・・・
ソファーに置いてそのまま。
ヘタしたら床にポイッと脱ぎ捨てる。
なんてことも起こってしまいがちなんです。

さくら

どんなものにも収納場所を作っておくのが散らからない秘訣☆

あわせて読みたい
つい置いちゃう。置きたくなる。の防止策 【ついつい置いちゃう】 寒くなってきたここ数日。 当然上着を着て出かけるようになりました。 そうすると・・・ こうなります(^^; 私の帰宅時の動線は 玄関から入…

すぐに洗濯しない服の収納方法

私の「すぐに洗濯しない服の収納方法」をご紹介しますね。

1.湿気やにおいを取る

そのまましまうと他の洋服にも良くありません。
ハンガーにかけて、数時間置いておくだけで大丈夫。
においが気になるなら消臭スプレーもしておくと安心。

冬はリビングにコートをかける場所を用意していますが、この時期はクローゼットの扉の取っ手にかけていることが多いです。

2.一時ボックスを使う

しわにならない衣類や部屋着などにはこの方法が簡単。

脱ぎっぱなしでおかないために、ちゃんとカゴを用意。
もちろんそのカゴがいっぱいに詰め込まれては意味がないので、優先的に着て洗濯に回す、という流れは作っておいてくださいね。

3.ハンガーラックを使う

クローゼットとは別に、掛けておく場所を確保する方法。

クローゼットには入りきらない夫の部屋はこの方法にしています。

まだ洗わない服、仕事用の服などをここに。
洗濯し終わった服はクローゼットやタンスにそれぞれしまいます。

4.クローゼットにしまう

私の洋服はクローゼットにしまいます。

クローゼット

一緒に入れちゃって大丈夫・・・?
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、汚れていないもの限定ですし、湿気やにおいは取っているので。

ただ、普通に戻してしまうと、どれが1度でも着た服なのかがわからなくなってしまいます。

それを防ぐためにしていることが。

1度着た服には目印を

クローゼットの中でまぎれでわからなくなってしまうことを防ぐために、目印をつけるようにしています。

もちろん簡単な方法じゃないと続けられませんので、ほんの一手間。

レッドシダーブロック

キャンドゥで見つけたレッドシダーを使っています。
レッドシダーには防虫・消臭効果があるので、クローゼット内の湿気やにおい対策にも良いですよね。

レッドシダーブロック

これ、ハンガーにかけられるように穴があいているのです。

あわせて読みたい
100均レッドシダー 一石二鳥の使い道 新職場の今月の勤務が昨日で終わりました。 来月から同期の方とは交代での出勤になるので、しばらくお会いする機会はなさそう。 今度、仕事を離れてゆっくりお話する機…

このように、ハンガーにつけています。
これなら一目瞭然。
優先的に着て、2回着たら洗濯するルールです。

レッドシダーはすぐに取れるようにバーにかけて収納してあります。

専用のアイテムがなくても大丈夫

レッドシダーを使う前は

○で囲んだ部分、紐があるのお分かりになりますか?

ダイソーで買ったスエード紐を切って結んだものを引っ掛けていました。

クローゼットの中に常備。
一度にそんなにたくさん使うことはないけど、一応何個かは置いてありました。

自分がわかればOKなので、紐やリボンで目印でも良いし、クリップなんかでも別に構わないかなと思います。

使っているのは無印良品のアルミハンガー

無印良品週間にまとめ買いしたハンガー。
その後必要な数が変わったりして、買い足しもしています。

とってもシンプルなアルミハンガー。
肩ひもをかけられるところがあるので、便利です。

洗濯用として売られていますが、私は洗濯物を干す時に使って、そのままクローゼットにしまいます。
いちいち掛け変えるのは面倒だから。

このアルミハンガーなら、クローゼットの中でもシンプルで省スペースなのです。
クローゼットは開けたときにスッキリしていること、洋服が選びやすいこと、が大事♡

あわせて読みたい
ハンガーと計量カップの買い替えは【無印良品】で 【無印良品へ】 今日は無印良品へ行ってきました。 前回買い忘れたもの 計量カップ と ハンガー。 これを買ってきました。 【シンプルさに惚れた】 計量カップは 写真で…
あわせて読みたい
ハンガーを揃えるメリットとオススメハンガー3選+スカートハンガー 2019.5.4UP/2021.5.12リライト お客様からもよくご相談を受けるハンガー。自分が実際に使ったものの中からしかオススメすることはできませんが、基本的な選び方やこうい…

脱ぎっぱなしにしないために

  1. 置き場所を決める
  2. お手入れをしてからしまう
  3. 2回、3回で洗うなどの洗濯のルールを決めておく

これが必要なんです。

1枚その辺に脱ぎっぱなしで置いてしまうと、そこはモノのたまり場になってしまうんです。

そうならないためにも、つい置いてしまったら、1枚のうちにちゃんと決めた場所にしまうようにする。
めんどくさがりやだからこそ、たまらないうちに片づける。

なんでも床に置きっぱなしだった私が変われたのはその積み重ね。

あわせて読みたい
収納の変化を振り返る23~ひどかったリビングの今は?~ 【収納の変化を振り返る】 リビングはとにかくモノが多くて、出しっぱなしで、ぐちゃぐちゃでした。 今日はテレビとは逆側。むやみに収納家具を増やしてみたりもして、…

↑勇気がほしい!という方はぜひ上のリンクを(笑)

わかっていてもなかなか・・・という方はお手伝いさせていただきます。

あわせて読みたい
お片づけサポートコースご案内・ご予約 – 苦手からはじめるお片付け smiley☆life

★トラコミュ参加中★

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け
にほんブログ村テーマ *イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*へ
*イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*
にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
にほんブログ村テーマ シンプルなインテリアへ
シンプルなインテリア
シンプル・モダン インテリア インテリアブログ・テーマ
シンプル・モダン インテリア

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├100円ショップ ├クローゼット ├リビング・ダイニング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次