MENU
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作り
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
苦手からはじめるお片付け smiley☆life
  • home
  • お問合せ・ご予約
  • リンク
  1. ホーム
  2. 【整理収納】
  3. ├キッチン
  4. 今年も大掃除スタート!冷蔵庫

今年も大掃除スタート!冷蔵庫

2020 11/10
├キッチン ├大掃除2019年
2019年9月15日 2020年11月10日

こんにちは。
ずぼらでもできる!笑顔で暮らせる部屋作りサポーター、smiley☆lifeの山岡さくらです。

ブログでは実際の我が家の収納のことや、モノとの向き合い方などをご紹介しています。

なにかヒントになることが見つかったり、片づけスイッチが押されたりすればうれしく思います。

目次

2019大掃除スタート

9月ももう中旬。

例年9月~10月頃大掃除をスタートします。

あわせて読みたい
夜中に冷蔵庫の大掃除を始めてしまった 【冷蔵庫の中を掃除】 急に思い立って、夜中に始めた冷蔵庫の大掃除。 いったん全部出してスタート。 あまり常温に出しておけないものもあるので、手際良く^^ 冷蔵庫…

↑去年は9/19だった

もう始めるの!?と驚かれるかもしれませんが、毎日やるわけではなく、1日にやる場所も少しだけ。
一度にやろうとするから大変なので、あえてこの方法で、大掃除ついでに家中のものを全部見直すようにしています。

さくら

1年に1度、すべてのものを見直すことで、家の中から不要なモノがなくなっていきます。
年に一度の家の棚卸し、やってみませんか?

今年も冷蔵庫から

ちょっと気温も下がってきて、猛暑から解放された日の朝。
お休みなのに早起きしてしまったこともあり、冷蔵庫の大掃除を決行!

気温はだいぶ下がったとはいえ、それでも冷蔵保存のものを出しっぱなしにする時間は短い方が良いので少しずつ出します。

上段

ここはほぼほぼ夫。

心の声・・・

さくら

チアシード、最近全然食べてないよね?いらなくね?
ハラペーニョ、辛すぎて全然減らない。2本も買ってくるなよ。
バジルなんて巨大なの買ってきたくせに、自分では全然使わないじゃん。私が地道にここまで減らしてきたんですけど。もう捨てたい!!!

ま、ここまで露骨にはっきりは言いませんけど、チクチクは文句言ってます(笑)

ここのケースは今年変えました。

あわせて読みたい
久しぶりに冷蔵庫内の収納ケースを変えてみた 【冷蔵庫用の収納ケース】 先日セリアへ行った時に、これちょうど良さそうかも!と思って買ってきた収納ケース。 正確なサイズはわからなかったのですが、今まで使って…

下段

ここは1段棚板を抜いている場所。

あえて外して、ダイソーのラックを置き、上の棚板にもかけられるタイプのラック(セリア)とケースをセットして小さな引出しを追加しています。

あわせて読みたい
冷蔵庫の収納、また少し改善 【収納ケースを変えた冷蔵庫】 先日冷蔵庫内の収納ケースを変えました。 ケースを変えただけで使い勝手も収納力もUP☆ケースって大事ですね。 【コの字ラック→ディスプレ…

ここに入っていたのが

またね。
おっきなオリーブの瓶詰めを買ってきたよ・・・夫が。
私、オリーブ嫌いです。いっさい食べません。なのにこのでかさ(TT)
邪魔でしかない・・・。

紅生姜も巨大な業務用サイズ。
場所はとるは、下手するともれてたりして一面赤い海になっていたこともあったっけ。

近所に業務スーパーがあることを恨む・・・。

ちりめん山椒は残り少なくなっていたので容器を替えておきました。

奥を戻し。

梅干はたまにしか食べないし、塩は容器に入りきらないストック分。
たまに使うホットケーキミックスも手前をずらせば取れるので大丈夫。

夫のオリーブと紅生姜を手前に。
早くなくなってほしい・・・。

チルド室

ここは完全に夫のもの。

下に入っていたらっきょうや、キッチンの引き出しに1袋だけ入っていたお好み焼き粉も移動してまとめておきました。

さくら

同じものがあちこちバラバラに置かれていると、ストック量が把握できなくなります

今はケースが1つあいていますが、あんこやきな粉などスイーツ系のものの場所。
買ってこなくても良いんだけどね。

チルド室も戻して完了。

ドアポケット

あわせて読みたい
冷蔵庫のドアポケット収納アイディア 調味料のために100均ケースで1段追加 【2016.1.9UP/2019.5.18リライト/2020.6.12追記】 古いがゆえに、今の生活スタイルに合っていない我が家の冷蔵庫。使いにくくて、もともとついていたケースを外したり、…

↑たくさん読んでいただいている上の記事。

ここも1段外して2段にして使っています。

上段

マヨネーズ、ケチャップは少なくなったら逆さまにしておきたいので、ケースに立てています。

その他にもそのままだと倒れちゃうチューブのバターなどはペットボトルをカットしたものをケースにして。
きざみパクチー、これまた夫が・・・。
もうひとつ入っている容器はお酒用。料理酒は買わず、ワンカップ(日本酒)を

調味料類は余裕ができたので(ドレッシングを買うのをやめたから)、面倒な詰め替えはやめています。

あわせて読みたい
詰め替えをやめました 【調味料の詰め替え】 以前、こんな記事を書いたことがあります。 袋ものは詰め替えた方が使いやすい。詰め替え用はやはり詰め替えないと使いにくい。 でも、ボトル調味…

あとは砂糖代わりのオリゴ糖もここに。

あわせて読みたい
砂糖は使わずオリゴ糖で腸活 【砂糖を使わない理由】 砂糖は体に良くない、なんて情報もネットにはたくさんありますが、私が使わなくなった理由はそんなヘルシーなものではなく(笑)正直真偽のほど…

下段

トマトポタージュは賞味期限が近くて安くなっていたらしく、夫が2本買ってきました。
まだ1本は未開封。冷蔵庫に入れていた開封してあるものは、掃除した日の朝食で夫が使いきってくれました。

ホイコーローのたれはコレが安かった(2回分入ってる)ので買ったのですが、2回目をまだ作っていなくて。
近いうちに使います。

梅ドリンクも残りは少し。
炭酸で割って飲んでいます。暑いうちに飲みきらないとね。

ここまでがイレギュラー。

いつも入っているものはこの下から。

牛乳パックの中身はヨーグルト。
パックごとヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ります。

あわせて読みたい
悩んだ末に導入した調理家電 【迷ったけど買っちゃった】 あまりキッチン家電は増やさないようにしています。 でも、どうしても気になって、やっぱり欲しいかも・・・と悩んでいたものがありました…

もう2年以上経ってるんだ・・・去年くらいに買ったイメージなのだけど、時間が経つのが早いです。

1Lパックの牛乳の300mlを抜いて残りをヨーグルトにしていて、その300mlがドリンクボトルに。(ちょうど今作ってるのでさっき入れた)

普段は牛乳をやめて、低脂肪乳にしました。
私は好きじゃないんだけど、夫は別に特に気にならないそうで。
私がコーヒーに牛乳を入れるのをやめたので、牛乳の値上げを機に切り替え。

赤だし味噌は白味噌とあわせて使うのですが、普通のだとなかなか溶けなくて大変だったので、液体タイプにしました。

焼肉のたれは普通に調味料として使っています。
家で焼肉やらないから(笑)
肉と野菜を炒めるときとかに、味付けに使うとラクなのです。

手前のケースには中華だし(1回分ずつ小袋に入っているものを使っています)、余ったわさびやからし、塩。
わさびやからしは私が使わないので、余ることが。
夫が使っています。その代わり、チューブはやめました。

見直し結果は

捨てるものは全然なくて、掃除して入れなおしをしただけ。

冷蔵庫は狭いスペースだし、賞味期限があるので判断もしやすい場所。
最初に取り掛かるにはおすすめの場所です。

食品をムダにしないためにも、ぎゅうぎゅうに詰め込まないことが大事。
奥にいってしまうと、忘れられがち。
忘れるとそのまま食べることなく放置しちゃいますからね。

今年の大掃除

終了目標は10月末。
多分、実際には11月中ごろまでかかるかな・・・。

大掃除リスト

  • 冷蔵庫 9/12
  • 冷凍庫 9/14
  • 野菜室 9/16
  • 冷蔵庫上・下・壁 9/16
  • キッチンシンク下上段 9/30
  • キッチンシンク下下段 9/30
  • キッチン作業スペース下上段 10/9
  • キッチン作業スペース下中段 10/9
  • キッチン作業スペース下下段 10/10
  • キッチンコンロ下上段 10/11
  • キッチンコンロ下下段 10/11
  • 吊戸棚左 9/30
  • 吊戸棚右 9/30
  • レンジフード 10/18
  • コンロ 10/16
  • レンジ台 10/11
  • レンジ台横チェスト 9/21
  • 冷蔵庫横カラボ 9/21
  • キッチン床 9/21
  • キッチン壁 10/18
  • IKEAワゴン(バッグ置き場) 10/11
  • テレビ台 10/13
  • IKEAワゴン(空気清浄機) 10/12
  • 2F窓 11/12
  • 2Fリビング床 10/14
  • 2Fリビング壁 11/12
  • 2Fエアコン
  • 2F照明 10/29&11/2
  • 2F換気口 11/3
  • 2Fトイレ
  • 2Fベランダ 11/12
  • 3F寝室クローゼット 10/28
  • 3F寝室床
  • 3F寝室窓 11/4
  • 3F寝室壁
  • 3F自室クローゼット 11/2
  • 3F自室ラック 9/22
  • 3F自室窓 11/4
  • 3F自室床 11/2
  • 3F自室壁
  • 3F照明 11/2
  • 3F換気口 11/3
  • 3Fベランダ 11/17
  • 1-2F階段・廊下・窓 11/16
  • 2-3F階段・廊下・窓 9/18
  • 1F夫の部屋床 11/3
  • 1F夫の部屋窓 11/3
  • 1F夫の部屋クローゼット 11/3
  • 1F夫の部屋ラック 11/3
  • 1F夫の部屋タンス 11/3
  • 1F夫の部屋壁
  • 1F換気口 11/3
  • 1F洗面所 10/19&22
  • 1Fバスルーム 10/20&21
  • 1Fトイレ
  • 1F照明
  • 1F床 11/16
  • 玄関 11/16
  • 外周り

わが家の快適収納 住まいブログ・テーマ
わが家の快適収納
キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
にほんブログ村テーマ 冷蔵庫の整理・収納へ
冷蔵庫の整理・収納

♡すっきり片づいたので生活がラクになった!
♡リバウンドしなくなった!
♡頼んで良かった!
♡自分でも続けていかれそう!

そんなご感想をたくさんいただいています。

お片づけサポートコース詳細・ご予約

整理収納アドバイザーだけでなく、食生活アドバイザーなどの資格も保有。
特にキッチン収納の際などには食品の保存方法などもアドバイスさせていただくことも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
お片付け&亀有・アクセサリー教室smiley☆life - にほんブログ村
├キッチン ├大掃除2019年
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

☆ランキング参加中☆

PVアクセスランキング にほんブログ村

サイト内検索
ブログカテゴリー
SWELL
目次