目次
収納の変化を振り返る~キッチン~
しまう。
だって掃除が大変になるから。
キッチンは特に、油汚れなども多いので、さっとふき取れることがすごく大事です。
いっぱい出ていた頃もありました。
適当につっこんでいた頃もありました。
でも、今の方が断然ラクなんです。
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し①~
【少しずつしか変わらない】 ブログのリライトをしている中で、以前の写真を見て、あ~結構変わったなぁ。。。と感じることがあって、 ちょっと振り返ってみたくなりま...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し②シンク下~
【収納の変化を振り返る】 今の家に住んで丸10年。住み始めた頃はまだ片付けが苦手でした。 そこから少しずつ変化してきた収納を振り返ってみています。 今日はシンク下...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し③シンク下下段~
【収納の変化を振り返る】 少しずつだけど、何年もかけて大きく変わってきた我が家の収納。 片付けが苦手だった私が、どのように今の状態になったのか、写真で振り返っ...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し④食品収納~
【収納の変化を振り返る】 2010年頃の写真から現在まで、収納の変化をまとめてみているここ数日。 自分でもびっくりするような変化があったり、入れているものはさほど...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る~キッチン引き出し⑤作業スペース下~
【収納の変化を振り返る】 2010年の年末頃から、長年の「片付けられない女」を卒業すべくがんばってきました。 いっきにすっきりしたわけではなく、少しずつ変えてきた...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑥~コンロ下鍋収納の変化~
【収納の変化を振り返る】 今日はコンロ下の収納を振り返ってみたいと思います。 キッチンの片付け・断捨離・収納 結婚するまで実家暮らしでした。 そして子どもの頃か...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑦~コンロ下の下段~
【収納の変化を振り返る】 まだまだキッチンが続きます。 お付き合いくださいませ^^ ここまで、結構大きな変化のあった引き出しが多かったのですが、コンロ下の下段の...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑧~吊戸棚左側~
金曜日から4連休中。 あっという間に最終日・・・今週は梅雨入りしそう、という予報も出ているので、週末はシーツ、布団カバー、カーテンの洗濯、布団も干しておきまし...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑨~吊戸棚右側~
【収納の変化を振り返る】 前回は左側の吊戸棚でしたので、今日は右側を。 入れるものは途中で変更していますが、ここ2年くらいはほとんど変化していません。 【2010年...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑩~キッチン窓~
【収納の変化を振り返る】 片付けに目覚めて8年。 それまで片付けられなかった私が、少しずつ改善を繰り返して今の収納にたどり着きました。 もちろんこれで終わりでは...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑪~コンロ周りは掃除しやすく~
【収納の変化を振り返る】 写真が残っている2010年から、我が家の収納の変化を振り返っています。 収納は持ち物、生活スタイル、なにを優先するかで大きく変わっていき...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑫~キッチンシンク周り モノも色も減らした!~
【収納の変化を振り返る】 何年もかけて少しずつ変わってきた我が家の収納。写真で振り返りながら、まとめています。 今日はシンク周りです。今はできるだけモノをおか...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑬~冷蔵庫横~
【収納の変化を振り返る】 写真が残っているのが2010年の年末から。 それ以前のさらにひどかった頃は残していないのですが、片付けられなかった私がようやく「片付けら...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑭~キッチン背面~
【収納の変化を振り返る】 今日でキッチンの振り返りは終了です。 一度ではそんなに大きくは変わりません。 何度も見直しながら、持ち物も変化しながら、そのときの自分...
収納の変化を振り返る~洗面所~
なので、一時期他の色が入ったときは気持ち悪かった(笑)
以前は色なんてまったく気にしていなかったのにね。
そして今日はお風呂。
水周りはできるだけ直置きしないことで掃除がラクになります。
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑮~洗面台下は扉を外しました~
昨日の大阪での地震、みなさまのところは被害はありませんか? 私、仕事に向かう電車の中にいて、全然知らず。 友達からのLINEで、単身赴任中のご主人が戻る途中新幹線...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑯~洗面所床下収納~
【収納の変化を振り返る】 キッチンから始めた振り返り。 [insert page='%e5%8f%8e%e7%b4%8d%e3%81%ae%e5%a4%89%e5%8c%96%e3%82%92%e6%8c%af%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%82%8...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑰洗濯機周りは狭いからこその壁面活用
【収納の変化を振り返る】 洗面所の振り返り3つめは洗濯機周り。 とにかく狭い洗面所に苦戦し続けて、ようやく快適な収納方法を見つけました。 【2015年】 2015年6月 2...
あわせて読みたい
収納の変化を振り返る⑱洗面台鏡裏は詰め込まない
【収納の変化を振り返る】 残っている写真から我が家の収納を振り返っています。 洗面所は狭いのに収納したいものがいっぱいある場所かもしれません。 他の場所で良いも...
2015年
2015年10月

この頃はボトルがまだ統一されてなくて、いろんな色が・・・。
それでも掛ける収納にすることで、水がたまらないようにはしていました。
まだ鏡がある!
2015年12月

鏡、はずしちゃった。
ボトルもなんとなくそろってきました。
2017年10月
2017年7月

上の段だと座ったままはちょっと取りにくいので、ラックを追加してみました。
でも、吸盤はあっさり外れるし、マグネットにしてみたけど重さに耐えられず(^^;
2017年11月

結局2段に戻しました。
詰め替えられないもののパッケージが気になっていたけれど、それも排除。
2018年6月

洗顔フォームのボトルを変えたり
あわせて読みたい
セリアへ買出し&ハンドソープのボトル買い替え
【仕事用の収納用品買出し】 仕事で使う収納用品を買いに、セリアへ行ってきました。 収納ボックスたくさん(^^; かなりの大荷物(^^;これを持って、徒歩30分以上...
ラベルを変えたり。
あわせて読みたい
【ダイソー】ラベル用ステッカーを発見
【詰め替えボトル用ステッカー】 ダイソーで買い足したいものがあって、でもずっと売り切れていて、 入荷していないかなぁ~と頻繁に立ち寄っているのですが こんな新商...
大きな変化はありませんが、お風呂、洗面所は白・黒・グレー以外の色は置かないと決めて、とてもシンプルに。
あわせて読みたい
無印でお買いもの
【無印良品週間】 土曜日から無印良品週間が始まっていますね。 MUJI 良品週間 今回は25日(月)までとちょっと短め。 買い忘れのないようにしないとです。 土曜日、仕...
無印良品週間に買ってきたタイル目地ブラシも仲間入り。

1番古い写真でも2015年だったので、それ以前がどうだったかまったく覚えていません(^^;
でも、多分台に直置きでいろんなものを乗せていたであろうことは想像できます。
そして水がたまってぬめりやカビが発生するんです。
かけるところが足りなければ、マグネットフックで追加すれば良い、と知ってから、とにかく置かないことにしました。
今は石鹸だけどうしても置かざるを得なくて置いていますが、ストックの石鹸も使いきったらボディソープだけにしようと思っています。