収納の変化を振り返る30~2017年夏までの寝室クローゼット~

こんにちは!ずぼらさんでも大丈夫!笑顔で暮らせる部屋作りを応援する、smiley☆lifeの山岡さくらです。

このブログでは、我が家のリアルな収納術や、モノとの向き合い方について発信しています。少しでもあなたの暮らしのヒントになったり、お片付けスイッチが入るきっかけになれば嬉しいです!

目次

収納の変化を振り返る

昨年の夏まで寝室だった部屋のクローゼットは、階段の上にあるためにちょっと変な形。

このクローゼットの収納を振り返ってみようと思います。

大きくなったので収納するものも変わりました。

2014年

ベッドではなく布団なので、布団をしまっておく場所が必要。
なので上に引き出しを入れて、そこに寝具のカバーなどは収納していました。

2015年

少しモノが減って、引き出しが1つなくなりました。
夏は使わない羽毛布団を収納するケースを買って、ちょっとすっきり。

2016年

2016年1月

布団が出ているときはスカスカです(笑)

下の引き出しには布団を干すときにつかう布団はさみや衣類スチーマー。

2016年8月

掃除機をリビングに移動。
この部分、高さがあまりないので奥のものは特に取りにくくなります。

なので奥には普段出し入れしないものを。
キャリーバッグの中は非常用品。隣は冬しか使わない加湿器。(冬は扇風機と入れ替え)

2016年9月

もはや間違い探しのような地味な変化(笑)

寝具のカバー類を取り出しやすい位置に変更しています。
といっても全部は移動できず、頻繁に変える枕カバーなどをこちらに。

2016年10月

非常用の水を入れるために、無印でケースを購入。
2Lペットボトルが15本入ります。
ただ、この場所に入れるには重すぎた(^^;

寝室のクローゼットなので、寝具はもちろん、それ以外にも季節家電や保管しなければならない書類、非常用品もこの狭い中に収納していました。

奥行きは結構あるので、意外と入るんです。

奥行きのある収納スペースは高さだけじゃなくて、前後でもわけることで使いやすくなります^^

収納の変化を振り返る~キッチン~

収納の変化を振り返る~リビング・ダイニング~

収納の変化を振り返る~1F~

収納の変化を振り返る~3F~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次